因島商工会議所 : 所報INNOSHIMA : 2014年12月号

HOME > 所報INNOSHIMA > 会議所の動き > 2014年12月号

所報INNOSHIMA 2014.12月号

平成26年12月

会議所の動き

会員と共済加入者の集い 優良従業員表彰式を挙行

 第60回を迎えた因島商工会議所の優良従業員表彰式を、11月28日午後6時から因島市民会館中ホールで開催し、会員事業所の従業員71名の方々を表彰しました。被表彰者には賞状と記念品を贈呈してその功績を称えました。最後に被表彰者代表として、40年表彰を受けた内海造船(株)の藤田輝明さんに謝辞を述べていただきました。
 表彰式終了後「会員と共済加入者の集い」を大ホールにて開催し、漫才等で人気の大平サブローさんをお招きして『人生楽しんでなんぼ』のテーマでご講演いただき、来場者は一般の参加者も含め700名余りでした。最後に抽選会を行い、終了となりました。

saburo01.jpg
tudoi.jpg

被表彰者名簿(五十音順)

10年表彰
■事業所数14件■被表彰者数30名

イワキテック㈱
坂本 浩司  秀川 亮太  松井 勉
因の島ガス㈱
中村 有砂  村上 初美
因島鉄工㈱
下町 拓誉  藤原 康洋  宮地 和也  村上 大喜  村上 展康
山口 俊規
因島薬品㈱
岡﨑 三紀子  重本 恵美  信宗 悟
圓光産業㈱
森岡 公浩
㈱カストム
インダストリー
左高 満彦
三光汽船㈱
香川 千恵美
㈱サンロード
石田 貴子
㈱三和ドック
佐藤 錬太郎  渡邉 晃
内海造船㈱
柏原 義忠
㈱橋本組
松尾 和博
日立造船
因島生活(協)
今岡 美紀  峯松 裕美
㈱メレック
岡野 卓
(社福)若葉
大出 政喜  片山 昭美  寶地 明美  峯松 七生恵
脇谷 和直

20年表彰
■事業所数12件■被表彰者数25名

因の島ガス㈱
清水 康生
因島鉄工㈱
石井 康博  岡野 高広  真鍋 秀樹
因島薬品㈱
金野 香穂里
圓光産業㈱
宮地 啓介
㈱サンロード
藤原 悦郎  湊 真一郎  村上 長登
㈱三和ドック
田畑 源
内海
エンジニアリング㈱
木下 敬介
内海造船㈱
梅谷 哲夫  永田 里司  箱崎 千代市
日立造船
因島生活(協)
村上 英一郎
松村金属㈲
益田 三郎  山本 利晴
万田発酵㈱
岡野 完治  角  英範  髙木 ゆか  田坂 千晶  寺原 久恵
村上 有司  吉岡 潤子
(社福)若葉
中山 隆司

30年表彰
■事業所数8件■被表彰者数10名

㈱因島
加工センター
原山 政和
因の島ガス㈱
山田 豊
因島薬品㈱
松岡 志保
圓光産業㈱
松原 巨典
㈲岡本屋
嶋田 ゆみ
㈱三和ドック
柏原 俊幸  村上 富美男  村上 信明
不二興産㈲
西原 一史
万田発酵㈱
峯松 瑠璃子

40年表彰
■事業所数3件■被表彰者数6名

因島精機㈱
峰松 伸芳
㈱三和ドック
村上 安史
内海造船㈱
岡野 和春  藤田 輝明  宮地 守弘   向山 義則

因島水軍ふるさと商品券

 11月28日に開催した「優良従業員表彰式」と「会員と共済加入者の集い」の際、当所が発行しました因島水軍ふるさと商品券の使用期限は、平成27年5月31日までとなっております。当日お渡ししました『加盟店名簿』に載っているお店でお早めに商品と交換してください。
 なお、加盟店で商品と交換してお預かりいただいている商品券の換金は、その都度でもまとめてでも結構ですので、裏面に印鑑を押して当所にて換金してください。
 商品券を5,000円分ご購入ごとに抽選券を2枚配布し、半年ごとに抽選、予算に応じてさらに商品券をプレゼントいたします。
●使用期限 (販売月の月末を起算日として6ヵ月とする)
 加盟店は随時募集しておりますので、是非多数の皆様にご参加いただきますようご案内申し上げます。なお、既に加盟店である事業所については、継続という取り扱いをさせていただきますので、加盟店を止める場合には、お手数ですが当所までご連絡ください。【お問合せ】因島商工会議所 ☎0845‐22‐2211

第23期第8・9回常議員会開催

 10月29日、第23期第8回常議員会を開催しました。最初に研修として、㈱三和ドック代表取締役の寺西勇議員及び総務部検査課長の松﨑拓也氏から「大型ドックの新設及びバラスト水処理装置搭載事業について」ということで、ドック新設へ着手された経緯と背景、それに伴う今後の事業展開及びその中の大きな事業として行う3Dスキャナ技術を活用したバラスト水処理装置搭載事業についてご講話をいただきました。続いて協議事項においては、因島地区新年互礼会の日程について協議し1月9日に開催することを決定、今年度の尾道市への要望については各要望事項の内容の説明が行われました。
 11月26日、第9回常議員会を開催いたしました。最初に(独法)国際協力機構(以下 JICA)中国国際センターの西山甲子男氏から「JICA中国国際センターの取組み」ということで、JICAの行っている事業内容、支援、取組等についてご説明をいただきました。その後、各委員会活動の報告とその他の報告事項として、因島商工会議所年末特別融資、ゆるキャラ運営部会、創立60周年記念事業の決算等の報告が行われました。

松江・因島・尾道商工会議所ものづくり企業交流会

 9月16日、尾道商工会議所において、松江市との広域交流会が開催されました。因島から工業委員他と事務局含め15名、尾道から16名、松江市からは松江商工会議所、東出雲・まつえ南・斐川町商工会から32名の合計63名が参加しました。
 交流会は、各地域の新しい取り組みをしている企業の事例発表として、尾道地域からは㈱アンデックススポーツサイクル部のチーフプロデューサー高橋要一氏から「地域の生活とこだわりのものづくり」ということで、社内ベンチャーから始まった自転車事業部の設立と自転車、尾道に対する思いについて発表、因島地域からは㈲柏原工業の代表取締役柏原信彦氏から「3Dスキャナによるリバースエンジニアリングとその活用」のテーマで、3Dスキャナ技術を活用した設計と製造工程の簡易化について発表が行われ、松江市からはGo-YEN.Netしまねの会長松坂好孝氏から「ものづくりグループGo-YEN.Netしまねの取り組みについて」ということで、グループの設立の経緯と取り組み、各地との交流についてお話をいただきました。その後、場所をグリーンヒルホテル尾道に移し懇親会を行いました。

会員インタビュー51

人に感謝の気持ちを忘れずに

(有)平山峯一商店
谷口 晃和 氏(45歳)

taniguti.jpg

仕事内容について教えてください

 尾道市の委託で旧因島市地区内の一般廃棄物収集と、造船所内で鉄スクラップ等の製鋼原料販売・産廃収集運搬を行っています。先代が造船所の中でリアカーを引いてゴミを集めたことから始まり、因島へゴミ収集車を初めて持ち込みました。昭和40年に会社設立後、今年で創業50年になります。三庄と重井、造船所内に事務所があり、従業員は19名です。私は主に造船所内の現場で仕事をしています。

このお仕事で心掛けていることは?

 事故・ケガをしないよう心掛けています。毎年初出の時に安全祈願を必ず行います。ゴミ収集車が通るには道が狭い場所が多いので、小さな接触物損であっても報告・謝罪に誠意を持って対応をするように徹底しています。

大変なことはありますか?

 なかなか人が好む仕事ではないので、従業員の確保・定着が難しいところです。雰囲気のいい職場作りのため、月に1回は全社員が集まれる日を決めて従業員同士でコミュニケーションをとることを大事にするようにしています。

ご自身について教えて下さい

 因島椋浦町出身です。高校で機械科を専攻し、卒業後は広島マツダの下請で2年勤務しました。その後因島へ帰省し、建材製造業の会社に10年ぐらい勤めていました。結婚を機に弊社の従業員となり、先代の社長が亡くなった平成23年11月に代表者に就任してまだ3年目です。

趣味など

 趣味はゴルフぐらいです。以前はバレーボールもしていました。今は市P連のビーチボール大会に出ているので週に1回ビーチの練習をしています。あとは子供が野球をしているので練習相手になるぐらいですね。

因島について・・

 すごく良いところだと思います。旅行に行っても、因島の景色の方がきれいだなと思うことが多いです。因島大橋を渡る際の朝焼けや、因島公園からの眺めは最高です。一番好きなのは因島図書館からの眺めです。既に母校はなくなり、今年度で三庄小学校も閉校となります。島内で唯一残る古い木造校舎で、中にある備品なども価値のあるものだと思うので、取り壊さずにうまく利用して欲しいです。義両親が住んでいた家が空き家になっているので、折古の浜も近くにあるしカフェとかしたら楽しいかもしれませんね。子供が2人いるので、もっと若者に魅力があるような島になればと思います。

今後の抱負は?

 周囲に感謝の気持ちを忘れずに、心配りのできる人間になりたいですね。今この仕事ができているのは、前社長が積み重ねてきた努力があってこそ成り立っています。義父の世代の人はどんどん退職していくので、その繋がりが途絶えないようにこれからの繋がりを自分たちで作れるようにしていかないといけません。会社の責任者として仕事するうえで、やはり人の繋がりが一番大事だなと感じます。まだまだ経営者としては半人前なので、皆さんに助言いただきながら会社の責任者として相応しい男になりたいです。因島商工会議所の議員も義父から引き継いでいますので、今後は会議などに積極的に参加して〝経営者たるものは〟を学んでいきたいです。
■(有)平山峯一商店の会社概要・お問い合わせはこちら!

新入会員紹介

ご入会ありがとうございました。
2014_12new.jpg

手もみ たけや -肩こり・腰痛・足のつかれ、お任せ下さい!-

takeya.jpg

 出身は廿日市ですが、両親の故郷である因島へIターンし、空き家になっていた祖父の自宅を改装して今年の4月にオープンしました。はっさくロード沿いで立地も良い為、オープン時から島内や瀬戸田からお客様が来られています。学生の頃からずっと野球をしていて、スポーツの専門学校に通っていました。体を動かす仕事に就きたく、卒業後20歳から広島市内のリラクゼーションサロンに勤務し店長も経験しました。お客様にありがとうと喜んでもらえるのでやりがいを感じています。1人でしているので、担当者が変わることもありません。おしたり、もんだり、ほぐしたり、強さは聞きながらやるのでお好みを気軽に声掛けて下さい。因島には知り合いがまだ少ないので、この度因島青年会議所に入会し、これから横の繋がりを作っていきたいです。この職業に就いて9年目、因島でオープンして半年ですが、長く続けていけたらと思います。疲れた方や自分へのご褒美に、ぜひ癒されに来てください。

尾道市因島田熊町1175
TEL0845-22-8180
代表 村上佑太
営業時間9:00~20:00
定休日:火曜日(駐車場あり)

■手もみ たけや の会社概要・お問い合わせはこちら!

因島データ情報

■因島金融データ

2014_12deta02.jpg

2014_12deta04.jpg

■雇用状況

2014_12deta03.jpg

■因島 人口・世帯数

2014_12deta05.jpg

インフォメーション

健康保険・厚生年金保険の資格取得届提出時の
取扱いの変更について

■資格取得時の本人確認事務の変更について
 平成26年10⽉より、マイナンバー(個⼈番号)の導⼊に向けた取り組みとして、⽇本年⾦機構では、新規に基礎年⾦番号を付番する際に、住⺠票コードを収録します。このため、基礎年⾦番号を事業主の⽅において確認できない場合については、資格取得届に住⺠票上の住所のご記⼊が必要となります。基礎年⾦番号を事業主の⽅において確認できない場合は、本⼈確認のうえご記⼊いただく住⺠票上の住所をもとに⽇本年⾦機構で住⺠基本台帳ネットワークシステムへ本⼈照会をし、確認をします。 今後とも事業主の方には運転免許証等で本人確認をしていただく必要がありますが、備考欄への確認結果の記⼊は省略します。
■「ローマ字氏名届」の提出について
 平成26年10⽉より、外国籍の⽅の厚⽣年⾦保険被保険者資格取得届等を提出する際には、「ローマ字氏名届」の提出も合わせて必要になりました。外国籍の⽅の年⾦記録を適正に管理していくため、忘れずに提出をお願いします。

広島県事業引き継ぎ支援センターを開設

 中小企業経営者の高齢化が進む中、多くの企業で後継者の確保が困難となりつつあり、事業承継は中小企業にとって非常に重要な課題となっています。そうした課題や悩みを抱える中小企業の活力再生を図るため「広島県事業引き継ぎ支援センター」を開設いたしました。
 多くの中小企業経営者が事業承継に悩みを抱える現状を鑑み、地域の関係機関や専門家と連携し、M&A・親族内外の承継・事業再生・廃業等に関する相談に、より踏み込んだきめ細やかな支援を行い、次世代への経営資源(事業や人材財など)の円滑な承継を促進支援することとしています。この機会に、まずはお気軽にご相談ください。
【相談開設日】 月曜~金曜 午前9時~午後5時(年末年始・祝祭日を除く)
【対象】 中小企業者(個人・法人)の方
【相談料】 無料(相談回数無制限)(但し、M&Aへの着手や資産評価等には別途費用が必要)
【お問い合わせ・お申込み先】
広島県事業引継ぎ支援センター(担当:平野・小西・内藤)
☎082‐555‐9993

広島県中小企業技術・経営力評価事業
信用保証料補助金申請について

 広島県中小企業技術・経営力評価制度により「評価書」の発行を受け、広島県信用保証協会の保証により資金の融資を受けた事業者で、広島県内に主たる事務所もしくは事業所を有する中小企業者を対象に、信用保証料の一部を補助します。広島県・広島市制度融資ほか、全ての広島県信用保証協会の保証付き融資を対象としております。
※広島県制度融資「事業活動支援資金」に限られたものではありません。
※評価書の有効期間は発行後1年間であり,期間内に交付申請書の提出が必要となります。
【補助内容】 事業者が負担した信用保証料に対する0.1%相当額を補助。融資を受けた事業者が広島県信用保証協会の定めた保証料率により全額納付した保証料相当額と、その保証料率から0.1%割引した保証料率により計算された保証料との差額 (百円未満切捨て)。
【お問い合わせ】
公益財団法人ひろしま産業振興機構中業企業
ベンチャー総合支援センター起業化・事業化支援担当
☎082-240-7718

201410_koukoku1.jpg

201410_koukoku2.jpg

アイメックス広告.psd

201410_koukoku4.jpg

201410_koukoku5.jpg

201410_koukoku6.jpg