因島商工会議所 : 所報INNOSHIMA : 2017年10月号

HOME > 所報INNOSHIMA > 会議所の動き > 2017年10月号

所報INNOSHIMA 2017.10月号

平成29年10月

会議所の動き

会員と共済加入者の集い優良従業員表彰式
11月29日に開催

ものまね歌謡.jpg

 今回で23回目となる『会員と共済加入者の集い』を11月29日(水)に因島市民会館大ホールで開催します。
 内容は、午後7時から8時までの間、「爆笑!スターものまね王座決定戦!」でお馴染みの市原利香さんと、マロン陵さん、ミッション鈴木さんの『ものまね歌謡ヒットパレード』を行い、その後恒例の抽選会を行う予定です。会員及び共済加入者の皆さんの多数の参加をお待ちしております。当所会報に案内状等同封しておりますので、お早めにお申込みください。
 同日、今回で63回目を迎える因島商工会議所優良従業員表彰式を、午後6時から市民会館中ホールで開催する予定です。この表彰は、当所の会員事業所に勤める従業員の方で、次の要件に該当する方です。
【要件】
1.平成29年3月31日現在で、勤続年数が10年、20年、30年、40年以上の人。
2.職務に精励し、他の模範となる人。
(注)対象外:法人の役員及び個人事業主。

当日は、市民会館駐車場の他に、
因島南中学校及び因島総合支所が
臨時駐車場となります。
警察署より注意を受けていますので、
路上駐車はご遠慮ください。

因島水軍ふる里商品券について

 11月29日に開催する「優良従業員表彰式」の記念品及び「会員と共済加入者の集い」の景品として、当所が発行しております因島水軍ふる里商品券を使用します。この金券を扱っていただく事業所を募集しています。新たに協賛店となることを希望される場合は、当所までご連絡ください。なお、既に協賛店である事業所については、継続という取り扱いをさせていただきます。協賛店を止める場合には、お手数ですが当所総務課までご連絡ください。

新青影バイパス道路改良工事安全祈願祭

 9月7日(木)11時より青影バイパス道路改良工事安全祈願祭が行われました。一般国道317号の尾道市因島中庄町西浦から尾道市因島中庄町天神間は、島内を縦断し瀬戸内しまなみ海道因島北ⅠC及び因島南ⅠCへアクセスする重要な路線ですが、幅員狭小・線形不良区間があり、円滑な交通が困難な状況にあります。青影バイパスは幅員狭小・線形不良区間にバイパス道路を整備し、島内の交通の円滑化を図ることで、瀬戸内しまなみ海道因島北ⅠC及び因島南ⅠCへアクセス向上及び観光振興を目的とする2車線バイパス事業です。
工事名:一般国道317号(青影バイパス)道路改良工事((仮称)新青影トンネル)
工事場所:広島県尾道市因島中庄町(西浦~天神)
工期:平成29年3月16日から平成31年10月15日

トンネル起工式.jpg

第47回珠算競技大会開催

 因島商工会議所が珠算の振興と技能の向上を図る目的で例年開催している珠算競技大会を、8月10日(木)に因島商工会議所4階ホールで開催しました。
 本大会は、尾道市、教育委員会、(一社)因島青年会議所、日本珠算連盟因島支部の後援を得て実施し、今年は56名の元気な小中学生が参加しました。
 競技は、学年別に第1部から第6部までに分かれ、2部から6部までは同一問題で総合成績を競うものになっています。今回の最高点は、因北中1年・星野耀璃さんの820点(1000点満点)でした。
【成績結果】
第1部(小学校2年生以下:参加者12名)
 第1位 小西 美治 因南小2年
 第2位 森本 快晴 岩城小2年
 第3位 濱田 修吾 生名小2年
 第3位 濱田 日美 生名小2年
 努力賞 亀井 哲翔 岩城小2年
第2部(小学校3年生:参加者7名)
 第1位 市河 優人 因北小3年
 第2位 村上 青空 重井小3年
 努力賞 村上 響哉 因南小3年
第3部(小学校4年生:参加者7名)
 第1位 村上 斗紀 重井小4年
 第2位 藤木 悠人 因南小4年
 努力賞 柴崎 柑奈 瀬戸田小4年
第4部(小学校5年生:参加者9名)
 第1位 村田 真菜 因南小5年
 第2位 藤澤  剛 岩城小5年
 第3位 岡崎 美龍 因南小5年
 努力賞 藤原 青依 瀬戸田小5年
第5部(小学校6年生:参加者14名)
 第1位 渡辺尚汰郎 因南小6年
 第2位 金山 奨真 因南小6年
 第3位 村上 絢音 因南小6年
 第3位 木村 真菜 因南小6年
 努力賞 曽我  凪 因南小6年
第6部(中学生:参加者7名)
 第1位 星野 耀璃 因北中1年
 第2位 岡野  楓 因南中3年
 努力賞 杉本 紗英 因北中3年

珠算競技大会.jpg



インフォメーション

下請中小企業の価格交渉力向上をサポートします

中小企業庁.jpg

 ■親事業者との価格交渉についてのお悩みは、「価格交渉サポート相談室」にご相談ください。
 「下請かけこみ寺」は、下請取引の適正化を推進することを目的として、全国48ヶ所に設置し、中小企業の取引上の様々なお悩みに対して相談員や弁護士が相談に対応しています。
 この度、新たなメニューとして、親事業者からの単価値下げや無償での金型保管・管理などの要請に対し、取引条件の交渉力向上を支援する「価格交渉サポート事業」を開始しました。ご相談内容に応じた専門家・経験者による個別相談指導(例えば、価格交渉を行うノウハウなど)を無料※で受けることができます。是非お気軽にご相談ください。
※無料相談は1企業につき3回まで。またご相談内容によっては、専門家派遣以外の方法をご提案することもございます。
★お問い合わせ 価格交渉サポート相談室
☎0120-735-888
受付時間 平日9時~12時/13時~17時(土日・祝日・年末年始を除く)携帯電話・PHSからもご利用になれます。
■価格交渉サポートセミナー
 下請等中小企業の方が取引先との価格交渉を行う際に、あらかじめ知っておくべき基本的な法律の知識、トラブル発生のおそれのある取引内容や交渉力向上のヒントになる事項等について、分かりやすく説明します。セミナーは、全国で順次開催いたします。下記のサイトで日程等の詳細をご確認のうえ、ご都合の良い会場にお申込みください。
★お申込み先 公益財団法人全国中小企業取引振興協会
http://www.zenkyo.or.jp/kakakusupport/seminar.htm

取引上の悩みを抱えていませんか?

 「下請かけこみ寺」では、中小企業が抱える取引上のトラブルでお困りの方に、問題解決に向けたアドバイスを行っています。
◆ 相談に係る費用は不要です
◆ 本部及び全国47都道府県に設置しています
◆ 匿名でも相談を行うことができます
◆ 相談内容はもちろんのこと、相談を受けたこと自体も秘密として取り扱います
◆ 企業間取引や下請代金法などに詳しい相談員や弁護士が対応します 
★お問い合わせ 下請かけこみ寺 ☎0120-418-618
消費税の価格転嫁に関する相談は
☎0120-300-217
受付時間 平日9時~12時/13時~17時(土日・祝日・年末年始を除く)携帯電話・PHSからもご利用になれます。

消費税軽減税率制度説明会を開催します

 平成31年10月1日から、消費税及び地方消費税の税率が8%から10%に引き上げられ、税率引き上げと同時に軽減税率制度が実施されます。
 尾道税務署では、事業者の方を対象に、軽減税率制度についての概要、帳簿記帳の仕方、補助金制度などについての説明会を開催します。

消費税軽減税率.jpg

 どなたでも参加いただけますが、会場の収容人員を超えた場合には、受付を終了する場合があります。あらかじめご了承ください。

【お問い合わせ先】
尾道税務署 法人課税第一部門 〒722-8505 尾道市古浜町27番18号 ☎0848-22-2174(ダイヤルイン)

平成29年9月分から厚生年金保険料率が変わります

 平成16年の法律改正により、厚生年金保険の保険料率は、平成29年9月まで、毎年、改定されることになっています。平成29年9月分(同年10月31日納付期限分)からの保険料率は、次の通りです。
 なお、7月に提出した算定基礎届にもとづいて決定された新しい標準報酬月額の適用も、10月に支払う給与からとなります。

一般の被保険者18.182% → 18.300%
坑内員、船員の被保険者18.184% → 18.300%

広島県最低賃金が変わります。

平成29年10月1日から  時間額 818 円   となります。

 広島県最低賃金は、県内の事業場で働くすべての労働者に適用されます。年齢・性別・雇用形態〔常用・臨時・パート・アルバイト等〕、支払形態〔月給・日給・時給等〕の別を問いません。また、特定の産業で働く労働者については、広島県最低賃金よりも金額の高い産業別最低賃金が適用される場合があります。最低賃金についてご不明な点は、広島労働局労働基準部賃金室または最寄りの労働基準監督署にお気軽にお問い合わせください。

<お問い合せ先>
 広島労働局労働基準部賃金室(℡082-221-9244)
 尾道労働基準監督署 (℡0848-22-4158)


会員インタビュー67

信頼され、期待され、選ばれる企業へ

片山工業㈱ 代表取締役
片山 一憲氏

中ページ.jpg

仕事内容について教えてください

 ガスタービン発電機や蒸気タービン発電機などの産業用発電装置製造、またゴミ焼却発電機、バイオ発電機等の環境リサイクル発電機を製造しています。東北大震災で電力事情が急速に悪化し、自社発電機を設置する企業が増えてきました。創業当時は造船関連の製品を製造していましたが日立造船撤退後に事業転換して発電機の製造をメインとし、川崎重工㈱、三井造船㈱機械事業部、㈱ササクラ機器事業部から取引口座を開設していただき主な取引先としています。発電機の納入先は病院や銀行、宿泊施設、大型工場、IT通信、河川災害管理所など国内外の幅広い業界から受注を受けています。

このお仕事で心掛けていること

 朝は社員よりも早く出社し一人一人に声をかけて心身健康の変化に早く気付けるように心掛けています。取引先の企業には外注課、管理課、検査課、組立工場等があり、その全部の課から必要とされ魅力ある企業であるために「生涯勉強」と常日頃から前向きな努力を心掛けています。

大変なことはありますか?

 技術の進歩、環境の変化が早く時代は一分一秒変化し続けています。進化論で有名なチャールズ・ダーウィンの「唯一生き残るのは、変化に最もよく適応したものが生き残れる」という言葉があります。時代とともに成長する分野を研究し続けること、取引先の経営方針に寄り添うこと、各世代のそれぞれの特徴の相違を意識して行動することなど、様々な変化に適応していくことを心掛けています。

ご自身について教えて下さい

 因島三庄町出身で高校卒業後は大学で経営工学を学びました。卒業後は造船会社の現図課に勤務し図面を実物大に展開する仕事をしていました。今ではCADが普及し簡単に短時間で正確に展開できるようになりましたが現図を学んだことにより構造物が三次元的に考えられるようになりました。帰郷して30年以上が経ちましたが若い頃に厳しく指導していただいた経験は今でも生き続けていると実感し感謝しております。初心を忘れず、代替わりをした直後の緊張感と責任感は何年経っても変わらず持ち続けたいと思います。

趣味など…

 家庭菜園です。最初は軽い気持ちで始めましたが育ったトマトのもぎたての味に感動し、更に美味しくするためにはどうすれば良いのか調べるようになりました。その手間はとても喜ばしい時間ですし、家族や知人が美味しいと笑顔になる瞬間はとても嬉しいです。仕事以外のことを考えることで気分転換とリラックスができ穏やかな気持ちになります。種まきから成長していく様子を見ることは子育てや社員の成長を見るのと同じように感動と喜びを与えてくれます。

因島について…

 因島で生まれ育った者として、因島が笑顔と活気と自信に満ちた豊かな将来であってほしいと思います。そのために、我々住民の努力はもちろんですが、長く因島で操業している一企業として、この少子高齢社会の時代における社会的な貢献の道も模索していきます。

今後の抱負は?

 「信頼され、期待され、選ばれる企業へ」この言葉を信念とし挑戦を続けております。長年に培った知識、経験を活かして製品の改善や新製品の開発に協力してきたことで、今では取引先から相談をしていただける会社になったと実感しています。高い志とともに懇切丁寧に作られた「製品こそが最大の営業力」と評価をいただき日々精進を重ね、その営業力の強化に努めて参ります。本業を真面目に取り組む姿勢、実力を評価され選ばれるように努力し、世界的視野を持ったリーディングカンパニーとして、連続発注していただける必要なパートナー企業を目指します。



会員の動き

ご入会ありがとうございました。

kaiin.jpg

株式会社濱田昌範建築設計事務所
 -貴社、貴方ならではの建築、設計します-

濱田さん.jpg こんにちは、主宰者の濱田です。私は因島で生まれ育ち、東京で建築を学び尾道で事務所を開設して早20年。今まで以上に郷里因島で建築を通じ自らの技術や経験を活かした貢献がしたいと思い、この度入会させていただきました。
 建築には、実に様々な要望や課題がお施主様から寄せられます。中には予算が…、敷地の形が、面積が…と、色々厳しい条件の方もあろうかと思いますが、常に私達は建築の可能性を信じ、最高のコストパフォーマンスでそれらにお応えしたいと思っています。
 建築の基本は住宅です。この恵まれた瀬戸内の自然環境を活かし寄り添った住宅を数多く手がけて参りました。住宅の他にも店舗、事務所、工場、病院から保育園まで、住宅と同じ考えで設計し、お施主様に大変喜んでいただいております。一昨年は「日本建築士会連合会賞」と言う大きな賞もいただきました。増改築、古民家再生、リノベーションから新築まで、建築に係わる事ならどんな事でもお気軽にご相談下さい。私を育ててくれた故郷の風土を大切に、今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

濱田建築1.jpg尾道市山波町570-9(尾道ベイタウン入口)
営業時間 : 9:00~19:00  定休日 : 日曜日
TEL=0848-20-7312・FAX=0848-20-7313
Email=hamada@mh-architect.com
URL=http://www.mh-architect.com

因島データ情報

■因島金融データ

kinyu.jpg

■雇用状況

koyou.jpg

■因島 人口・世帯数

jinkou.jpg

インフォメーション

広島県 女性キャリアアップ支援研修の受講生募集中!
「わーくわくwoman’sアクション塾」&「わーくわくキャリア塾」

 女性の活躍の場を広げていくため、企業の女性社員育成と働く女性自身のキャリア形成をトータルで支援する研修が今年からスタートしています!
 昨年度の「広島県女性活躍推進企業実態調査」結果を踏まえ、県内企業における人材育成など、女性の活躍促進に向けた課題を一体的に解決できる本県オリジナルの内容となっています。
 本研修メイン講師は、公益財団法人日本生産性本部ダイバーシティ推進センター所長の河野真理子先生です。上司と部下などセットでの受講も大歓迎!このチャンスを是非、お見逃しなく!

 【研修メニュー(福山会場)】
 ①キャリアデザイン研修…長く活躍できるよう、中長期視点で自分のキャリアを考える
 ②メンター研修……………女性従業員の悩みや課題を理解し、相談・助言・育成をする指導者(メンター)の養成、および導入ノウハウの習得
 ③キャリアアップ研修(有料)…管理職候補として、意識意欲の向上とリーダーシップ・マネジメント力の習得
 ④リーダー研修(有料)……女性部下のキャリア形成・キャリア向上・就業継続の支援が可能な人材育成・マネジメント力の習得

参加おまちしています.jpg●研修の詳細・お問い合わせ・申込みは
(公財)広島県男女共同参画財団(電話082-242-5262)
又はホームページ専用申込フォームからお申し込みを!
※女性キャリアアップ支援研修HP
http://www.essor.or.jp/challenge/career.html
●主催:広島県

広島県は、「子育てしやすい職場環境づくり」を応援しています!
~いきいきパパの育休奨励金のご案内~

 県では、男性育休の取得を促進するため、男性従業員が勤務日5日を含む1週間以上連続した育児休業等を取得した中小企業等に対し、奨励金を支給しています。(奨励金の使用用途は問いません!)
 育児休業等を取得した男性従業員が職場復帰した日から起算して3か月以内又は、復帰日が属する年度の3月31日までに県に申請してください。

いきいきパパ.jpg

【支給要件(一部抜粋)】
○常時雇用する労働者の数が300人以下であること。
○県内の事業所に勤務する男性従業員が、その養育す る子が1歳2ヶ月に達するまでに、連続して1週間 以上の育児休業等を取得していること。

※その他要件等、詳しくは、県のホームページをご覧ください。
 ご不明な点がございましたら遠慮なくお問い合わせ下さい。

●問合せ先
広島県商工労働局 働き方改革推進・働く女性応援課
電話082-513-3419 mail:syokaikaku@pref.hiroshima.lg.jp

1.jpg

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg

6.jpg